ミルダムでお金を稼ぐのは辞めたほうがいい理由 底辺になるぞ?

今回紹介するのはMildom(ミルダム)っていう配信サービスだな。比較的最近サービス開始したばかりのゲーム系動画配信サイトだ。アプリにもなっているからスマホを持っていれば配信サービスを利用することができるんだぞ。

[chat face=”animal_chara_smartphone_penguin.png” name=”ペン太” align=”left” border=”blue” bg=”none”]ところでこのミルダムではお金を稼げるペンか?[/chat]

[chat face=”20180131153635efd-5.png” name=”ゲマちゃん” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]一応お金を稼げないこともない。だけどぶっちゃけると、ミルダムをメインにしてお金を稼ぐのは辞めたほうがいいゾ。[/chat]

というわけでここからは

  • Mildom(ミルダム)の報酬(お金)の仕組み
  • Mildom(ミルダム)でのお金儲けは辞めたほうがいい理由

をまとめていきます。配信サービスの利用に迷っている人は是非参考にしてみてください。

目次

[box02 title=”【PR】King of 神ゲーここにあり”]

HoYoverseの王道RPG『スターレイル』まだ遊んでないヒヨってるやついる?いねーよなぁ!?

最高峰のグラフィック壮大な世界観プレイヤーの心を鷲掴みにしてくる神ゲー無料で遊べるのマジで感謝。

家ではゲーミングPCでシナリオを4Kプレイ、外ではスマホでサクサクアイテム集めの周回みたいにデータ共有して遊ぶことができるので、まさかいないとは思うけどまだプレイしていない人は遊んでみてな!

\基本プレイ無料/
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”20px” color1=”#1e90ff” color2=”#0000ff” url=”https://c2.cir.io/A9T3Xg” target=”_self”]アプリをダウンロードする[/jin-button-shiny]

[/box02]

ミルダムの報酬(お金/収益)の仕組み

まずは公認の配信者になる

ゲーム配信自体は誰でもちょっとした登録ですぐに出来るようになる。でも報酬を得るにはミルダムの公認配信者になる必要があるんですわ。

で、その公認配信者は2019年12月31日まで応募してちょっとした審査に合格できれば公認になれるって感じでした。

  1. アプリで会員登録
  2. 公式サイトから「ゲーム配信を仕事にしよう」をクリックして応募
  3. 審査に合格する
  4. ゲーム配信して時給ゲット!

[chat face=”animal_chara_smartphone_penguin.png” name=”ペン太” align=”left” border=”blue” bg=”none”]え?今は登録できないペン?[/chat]

[chat face=”20180131153635efd-5.png” name=”ゲマちゃん” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]応募のリンクが切れているから募集していないっぽいな。まぁでもその話は後で詳しく説明するからもう少し読んでみて。[/chat]

報酬を時給としてもらえる

審査に合格すればミルダムではお金を時給でもらえるようになるんだ。

[box02 title=”配信者のルール”]

  • 無言配信は厳禁。放置などもダメ。視聴者も無視しないこと。
  • PCゲーム/コンシューマーゲーム/スマホゲームどれもOK
  • 時給は500円
  • 1日あたり1.5時間の配信が必須
  • 時給は4時間分まで
  • 4時間以上配信してもOKだがそれ以上配信してももらえるお金は変わらない
  • 時給は配信者の力量によって500円→1000円→1500円とランクアップ可能らしい(基本は500円)

[/box02]

4時間分の時給をゲーム配信しているだけで得られるから2000円は保証されるってわけだね。でもその保証も2020年になって崩壊することに。

増えすぎた公認配信者とその代償とは?

ミルダムはでっかい広告を打たない代わりに公認配信者をたくさん増やして認知度を上げるマーケティング戦略をとったんだ。

  • 他の動画配信サービスで有名なゲーム配信者を引き抜き(月収数十万確約など)
  • 時給500円をエサに無名ゲーム配信者を大量に募集

超人気配信者の加藤純一(うんこちゃん)も誘いがあったらしい。しかも1億円オファーしたとか。結果としては断ったと本人の動画で言っていたみたいね。

[chat face=”20180131153635efd-5.png” name=”ゲマちゃん” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]その結果ミルダムでは「加藤純一」がNGワードとかいう噂もwww[/chat]

で、変な広告を打つよりも効果があったためか、多くの配信者がミルダムに集まってきたわけですよ。

そうすれば質の低い配信者や超不人気配信者でもルール通りにゲーム配信していれば時給を払わざるを得なくなるわけで。

ある程度人が集まるようになって認知度も上がったためか、2020年になってついに配信者にふるいをかけようとしているのだ!その結果運営は次に紹介するシステムを生み出した。

上位400人だけが時給権利を得られるランキング制度を導入

2020年2月から開催されている「L1ランキング」がまさに”ふるい”。このL1ランキングで上位400人以内に入賞できないと時給剥奪という恐ろしい状態になるんだ。

この画像を見ればわかるんだけど、L1ランキングで401位以下になってしまうと降格。時給剥奪されてしまう。

これまでは時給500円をもらえていた無名配信者が、この制度によって根こそぎ脱落ってわけ。逆に言えば一応ランキング上位に入れれば新入りでもL1ランカーになれて時給ゲットできるわけ。

だけどそれはかなり夢物語でしょw

軽く応募してちょっと審査に通れば公認になれた時と比べればハードルが高すぎるってわけです。

ミルダムでのお金稼ぎはやめるべき理由

ここまで来ればもうわかっていると思うけど、ミルダムが甘かったのは2019年末まで。

2020年からは新体制となって報酬制度が別物になったから本当に厳しい。でもさ、よく考えてみるとこれまでの時給500円も相当やばいと思う。

そもそも時給500円って底辺

「ミルダムがおすすめ!」みたいな記事を見るとお金のない大学生にぴったりだとか書いてある。

でもちょっと待って欲しい。本当にお金のない大学生にぴったりの仕事なのか?冷静に考えてみよう。

  • そもそも4時間で2000円しかもらえない最底辺の報酬
  • ゲームをしながらちょっと話すだけなので社会で使えるスキルはほぼ身につかない
  • 好きだったゲームに義務感が生まれるので楽しめる要素が少なくなる

貴重な時間を無駄にしていないか?

お金のない大学生や20代のピチピチの若者が4時間ゲームして報酬2000円?

あなたの4時間ってそんなに安いの?

まぁ確かに喋りながらゲームしているだけで貰えるって考えると、一瞬お得なように思えなくもないけど‥‥

あなたのその4時間はハッキリ言ってこんな目先の500円に縛られるような安いものではない!

[chat face=”animal_chara_smartphone_penguin.png” name=”ペン太” align=”left” border=”blue” bg=”none”]た、確かにそうかもしれないペン‥‥[/chat]

お金が欲しくてやっているんだったら、もっとお金になることっていっぱいあるしスキルの身につくものだってたくさんあるでしょ。

ゲーム実況で会話スキルが身に付く?でもそれはあくまでも非対面上での喋りだからね。人と人での会話スキルとは少し違うのよね。

戦略もなくこんなのに固執しているとお金ない状態から脱出なんてマジで出来ないよ。

ビジネスとして考えている?それならミルダムなんてプラットフォームをメインに利用しようとするのが間違い。ゲーム配信をビジネスとして行うなら今はYouTubeを柱にするのが望ましいっす。

視聴者の絶対数収益の上限幅がまっっっっっったく段違いだよ。

もちろんYouTubeと並行してミルダムを利用することで、認知度を上げていく戦略も取れる。だから「100%ミルダムはダメだ!」なんて言わない。

だけど、戦略もなくとりあえずミルダムで収益化を狙うのはちょっと一呼吸おいた方が良いかも。

[chat face=”20180131153635efd-5.png” name=”ゲマちゃん” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]そもそもミルダムの配信者の上位陣はYouTubeと掛け持ちしているからな。[/chat]

「毎日4時間ゲームやるより資格の勉強したり英語の勉強してた方がよかった!」ってならないようにしような!

何事も仕事になると楽しさは優先できない

やっぱり仕事って「楽しい」よりも優先するべきことって多いよね。

俺もスロットでがっつり稼いでた時期あるけど、あの時も好きな台は打てないから義務感がかなりあったね。そして勝つのが当たり前になると打つのが苦痛でしかたなかった。

[chat face=”IMG_1197.png” name=”ゲマちゃん” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]ひたすら真顔で修行よw[/chat]

それはゲーム配信でも一緒。楽しいよりもまずたくさんの視聴者にみてもらうことが重要だから、自分の1番好きなゲームではなく視聴者が興味のあるゲームを選ぶ必要がある。

加藤純一とかもこうクラスになればマイナーゲームでも人集められるけど、無名配信者は絶対にムリ。トレンドにのってまずは知名度を上げないとだよね?

[chat face=”animal_chara_smartphone_penguin.png” name=”ペン太” align=”left” border=”blue” bg=”none”]なるほど、ゲーム実況も遊びじゃないペンね![/chat]

ミルダムは視聴する側なら優秀なサービス

Mildom(ミルダム)−ゲームライブ配信

Mildom(ミルダム)−ゲームライブ配信

DouYu Japan Inc.無料posted withアプリーチ

 遅延が少なく映像もぼちぼちキレイ

ミルダムって見る側からすれば結構快適に放送を見れる。遅延が少なかったりキレイだったり。もちろん配信者側のスペックや視聴者側のスペックによって差があるけどねw

[chat face=”20180131153635efd-5.png” name=”ゲマちゃん” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]基本的には高画質+低遅延の配信が見れるから俺は嫌いじゃないよ。[/chat]

視聴はアプリもしくは公式サイトから

配信はアプリはもちろん、公式サイトからでも視聴可能。つまりスマホからでもPCからでも見れる。

それに公式サイトからでも見やすいね。他の配信サービスではPCではイマイチ見れない・扱いにくいサイトって意外とあるから結構好き。

[jin-button-flat visual=”” hover=”down” radius=”50px” color=”#54dcef” url=”https://www.mildom.com” target=”_self”]Mildom(ミルダム)公式サイトはこちら[/jin-button-flat]

最近ミルダムが嫌われている話

ここ最近、ミルダムでとあるゲーム会社のゲーム実況を収益化することが禁止される事案が発生しています。

[box04 title=”ミルダムで配信禁止”]

  • 任天堂(ポケモン・ゼルダ・どうぶつの森・スマブラなど全タイトル不可)
  • Cygames(シャドウバース・グラブルなど全タイトル不可)
  • カプコン(モンハン・ストリートファイターなど全タイトル不可)
  • コナミ(基本不可)
  • SNK (KOFやサムライスピリッツなど全タイトル不可)

[/box04]

カプコンはガイドラインを更新しました。

YouTube、Twitch、Twitter、Facebook、自身のウェブサイト、またはその他の動画共有サイトで、ゲームの攻略・紹介・実況・解説動画を投稿していただくことが可能とのことです。

※規約更新によって状況が変わる恐れがあります。各自でガイドラインをチェックしましょう。

このようにミルダムでは多くのゲーム会社のゲームが配信不可となっているので注意しよう。

例えばコナミは基本的に収益化不可だけど、新作の桃鉄は収益化OKになっているぞ。

が、しかしこのガイドラインを見るとミルダムでは許可されていないのが分かる。

つまり他の配信サイトと比べてミルダムは明らかに実況できるゲームが限られているのさ。

任天堂も「著作権利用の許諾契約締結には至らなかった」というコメントを発表した通り、ミルダム運営にはいろいろ問題があるみたい。

運営が中国なのもあって信頼度がかなり低い。これは間違いないでしょう。

[chat face=”IMG_1197.png” name=”ゲマちゃん” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]ゲーム実況で収益化する場合はきちんと確認をとるのが大切![/chat]

まとめ

[box03 title=”ミルダムまとめ”]

  • ゲーム配信専門の動画配信サービス
  • 報酬の時給500円はそもそも安すぎる
  • 2020年2月からはランキング制度で上位に入賞した配信者のみが時給を得られる仕組みに
  • お金儲けでミルダムをメインに利用するのは辞めた方がいい
  • 他の配信サービスと比べて収益化できないゲームが多い
  • 視聴者としてサービスを利用するのは結構おすすめ

[/box03]

[chat face=”animal_chara_smartphone_penguin.png” name=”ペン太” align=”left” border=”blue” bg=”none”]これから報酬システムが厳しくなるペンね[/chat]

[chat face=”20180131153635efd-5.png” name=”ゲマちゃん” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]ゲーム配信専門だしゲーム配信を趣味でする分にはおすすめ。だけど報酬目的でガチでやろうとはしない方がいいってことよ。[/chat]

あわせて読みたい
ヒカキンがミルダムに参入する本当の理由がこれw UUUMオワコンか? 2020年12月10日、なんと悪名高い「Mildom(ミルダム)」に天下のYouTuberであるHIKAKIN(ヒカキン)様が参入することが発表されました。 https://twitter.com/hikakin/statu...

[jin_icon_arrowtop color=”#e9546b”]ヒカキン参戦の件はこちら

[jin_icon_arrowdouble color=”#e9546b”]誰も教えてくれないゲーム実況で成功するコツ 収益化の近道を解説!

 



【PR】今流行りの配信アプリ


[jin-rank1] BIGO LIVE(ビゴライブ)
シンガポールの企業が運営する配信アプリ!登録者数が全世界4億人の超グローバルな環境で最近日本にもやってきた黒船的存在。翻訳機能もあってグローバルな雰囲気を楽しめる!ゲーム配信に最適な環境だぞ!
稼ぎやすさ [jinstar4.0]
視聴者数 [jinstar5.0]
PCでの視聴 可能
ゲーム配信 可能(WindowsPC必須)

詳細記事を読む無料でDLする

[jin-rank2]ふわっち
ゲーム配信をメインにするならふわっちがおすすめ!スマホからの配信が超簡単にできるので、迷わずサクッと配信するならコレ!ミラティブとは使い分けしよう。
稼ぎやすさ [jinstar3.5]
視聴者数 [jinstar3.0]
PCでの視聴 可能
ゲーム配信 可能

無料でDLする

[jin-rank3]Mirrativ(ミラティブ)
ゲーム配信の定番とも言えるアプリがこのミラティブ。エモモによる3Dアバターを着て簡単にV Tuberみたくなれるのがメリット。
スマホだけですぐに配信できることもあってスマホゲームの配信が定番となっています。
稼ぎやすさ [jinstar3.5]
視聴者数 [jinstar3.0]
PCでの視聴 可能
ゲーム配信 可能

無料でダウンロードする

人間とチンパンジーの交流場

コメント一覧 (2件)

  • >カプコン(モンハン・ストリートファイターなど全タイトル不可)

    これはウソですよね

    • カプコンのガイドラインが更新されていて、「個人」なら基本的に全ての動画配信サービスで配信OKになっていますね! 
      つまりこの記事の情報がウソになっていました申し訳ございません。該当箇所をリライトしました。

コメントする

目次