巨大ほねクッパやばすぎて何度やっても1位になれないペン(泣)
と言うことで、マリオカートツアーのトーキョーツアー『ほねクッパカップ』のチャレンジレースVS巨大ほねクッパが勝てない、1位を取れない人へ向けての記事です!
狭いカラカラさばくで巨大化したほねクッパがボムとクッパ甲羅を投げてくるという鬼畜チャレンジで俺が実際に1位になるために意識したことを今回はまとめています。
くりぼっちに正月ぼっちな諸君。どーせ独りで過ごすんだったらゲーム内で楽しく女性とイチャコラしたいと思わないか!?
画面の中の彼女と遊べればぼっちなんて何も怖くない!
2次元のカワイくてエチエチな女の子とやりとりしたいなら「アナザーヒロイン」だぞっ。もちろんプレイするだけなら無料だ。
\プレイ体験記あり/
巨大ほねクッパに勝てな人へ これが攻略方法だ!
- ゴール前で最終攻防が起こるので、最後が勝負
- ゴール前で抜かすために攻撃アイテムが必須
- ゴール近くで1位の場合でも攻撃アイテムがほぼほぼ必須
- 2週目の最後のアイテム周辺で飛んでくるクッパこうらを予測して避ける
このことを意識しながら攻略をまとめていくぞ。
キャラ・マシン・グライダー選び
やっぱり先ずはキャラ・マシン・グライダーの選択が重要。
キャラ

キャラ選びで重要なのはアイテムボックスを獲得した時に得られるアイテム量とアイテム傾向の2点。
このチャレンジレースでは以下の2名が最適キャラとなっているよな。
- ルドウィック(左上):ダッシュリング
- モートン(右上):ジャンボバナナ
スペシャルスキルで入手できるアイテムがこれなんだけど、ぶっちゃけここでは微妙。
ダッシュリングは正直敵も効果あるから意味ないし、ジャンボバナナは狭いカラカラさばくでは自爆する可能性大。
アイテムが3つもらえるのは確かにアドだけど、それよりも必ずゴール近くでの攻防が起こるのでそこで逆転できるもしくは1位を守れるアイテムが必須。
そこで個人的にオススメなのがクッパorほねクッパ。(カロンもトリプル緑こうらで悪くない)
マシン

アクションポイントはこのレースではどうでも良いから、自分の操作しやすいマシンを選択したい。
個人的にはミニターボ時のダッシュ時間が長いイカがおすすめ。最後にターボさえ決まればなんとか1位をキープできる。
まぁ、マシンは今回の攻略でそこまで重要ではないかな。
グライダー
グライダーはとても重要。
グライダーによって出やすいアイテムの傾向があるので、しっかり選ぶ必要があるぞ。
一番上のボム兵やサンダー確率が上がるグライダーはぶっちゃけ微妙。サンダーはそもそも出ないし、ボム兵もほぼ出ない。ボム兵フィーバー出せるなら強いんだけどねw
で、今回重要なのはマジでこうら。こうらでほねクッパをぶちのめす必要がある。
だから赤こうらが出やすくなるグライダーがおすすめ。
キノコが出たらジャンプ台へ
キノコがあれば此処はジャンプ台がある方へ行こう。
こっちに行けば1回分巨大ほねクッパのボム兵を事故なく確実に避けられる。
ただしアイテムの取り逃がしは厳禁。
クッパこうらが来るタイミングを予測して避ける
巨大ほねクッパは2周目のゴールが見えてくる地点のジャンプ台付近で1発だけクッパこうらを撃ってくる。
プレイヤーが後ろにいれば後ろに、前にいれば前に撃ってくるので注意したい。
これに当たってしまうと90%負けが決まってしまう。
なので、このあたりに来たらギザギザに走って意地でも避ける。気合いで避けるwww
後ろにいれば飛んでくるのが見えるけど、前を走っているとわからないからその時は本当にドリフト使ってギザギザ走りをするしかないよw
まぁ、コースの端っこにいれば当たる確率は低いから過剰にギザギザ走りする必要はないけどねwww
ぶっちゃけ抜かれても良いから当たらないことが大事かな。で、抜かれた後にこうらを使って逆転してゴールするのが王道。
ついでに当たってもキノコさえ持っていればリカバリーが効く。アイテム運が重要だねw
結局運ゲー要素が強い

前に出て1位をキープしても敵が加速して抜かしてくるので、結局アイテムが必要になってくる。
2周目のゴール前で何のアイテムを手に入れるかもめちゃくちゃ重要。
アイテム運がないと厳しい戦いになる。
こらうがあれば1位〜2位に位置どりして最後にぶっ叩ける。
アイテム運と最後のスナイプ力さえあれば、道中のミスや順位はそこまで気にしなくてOK!
参考動画
動画はこちら:IMG_3666.TRIM
[PR]
できれば「無課金」で遊びたいペン!

- 一般的なMMORPGと比べてオートたらい回しおつかいが無いので楽しい
- キャラデザがカワイイ子が多い
- オフラインでもレベル上げが可能
- お手軽に遊べるのでライトユーザーでもOK
\忙しい人でも遊べる!/
- アーマードコアな世界観にアズレン×プリコネのハイブリットアプリ
- 無課金でも長期的育成を楽しめる良ゲー
- ただしデイリー(日課)の消化が結構キツイかも
- ある程度時間のある人がやるべきゲーム
- 超王道の誰もが楽しめるドラマティック3DRPG
- アツくそして泣けるストーリー
- ソロプレイ以外にもギルド戦でバチバチ戦える
まとめ
- 1周目の順位は関係ない
- 2周目の終盤が重要
- こうらでスナイプして逆転1位が理想
- 使うキャラはコースの最適キャラよりクッパがおすすめ
- 2周目で飛んでくるクッパこうらはとにかく避ける(キノコがあればリカバリー可能)