蒼藍の誓い-ブルーオース-の「陣形」に関する攻略記事です。ブルーオースでは以下の陣形を選択することができます。
- 単縦陣
- 複縦陣
- 輪形陣
- 梯形陣
- 単横陣
これらの陣形の効果を検証した結果をまとめたので参考にどうぞ。待っていたのは衝撃の結末でしたw
HoYoverseの王道RPG『スターレイル』まだ遊んでないヒヨってるやついる?いねーよなぁ!?
最高峰のグラフィックと壮大な世界観でプレイヤーの心を鷲掴みにしてくる神ゲーが無料で遊べるのマジで感謝。
家ではゲーミングPCでシナリオを4Kプレイ、外ではスマホでサクサクアイテム集めの周回みたいにデータ共有して遊ぶことができるので、まさかいないとは思うけどまだプレイしていない人は遊んでみてな!
\基本プレイ無料/
陣形効果の予想
陣形効果を検証する前に、同じようなゲーム性の艦これACではどのような陣形効果があるのかを確認しておこう。
陣形 | 艦これACでの効果 |
---|---|
単縦陣 |
|
複縦陣 |
|
輪形陣 |
|
梯形陣 |
|
単横陣 |
|
おおよそこんな感じ。これがブルーオースではどう変わっているのか。特に火力部分に関しての検証をしてみた。
検証方法
それでは早速検証しよう。事前にルールを決めておかないとダメージにブレが生じるのでそこはしっかりしないとね。
使用艦隊
砲撃検証部門
航空検証部隊
雷撃検証艦隊
砲撃時のルール
交戦形態
砲撃は反航戦の時にのみ撃つ。なお交戦形態によるダメージ倍率の変化は以下の通り。
- 同航戦:1.0倍
- 反航戦:1.0倍
- T字有利:1.2倍
- T字不利:0.8倍
反抗戦を選んだ理由は開幕がそれだから。要するに開幕遠距離砲撃を撃てばいいってわけだから楽チンなのよね。
砲撃時のレティクル
- 白タゲ(白レティクル):1.0倍
- 赤タゲ(赤レティクル):1.1倍
カットインやクリティカル
ダメージ上昇効果のあるカットインやクリティカルも発生させないようにする。なので凸していないスキルレベルも1の戦姫を採用している。
相手は物資大作戦のアンノウン
通称サンドバッグちゃん。何も攻撃をしてこないので中破大破する心配がなくて安心してデータを取れる。
検証結果①:砲撃編
単縦陣の火力
こちらが最高火力と思われる単縦陣の砲撃火力。なるほど。578ダメージ。この数字を覚えておこう。
複縦陣の火力
さーて、どれくらい火力が落ちるか見ものだな〜。
\578/
あ、ふ〜ん。
輪形陣の火力
流石に砲撃火力は落ちるやろ…
\578/
ほげー
梯形陣の火力
\578/
知ってた
単横陣の火力
\578/
察してください
検証結果②:航空攻撃編
単縦陣の火力
まずは単縦陣。ダメージはこの通り1136。この数字を頭にいれて次に行こう。
単横陣の火力
\1136/
このあと梯形陣でもやって同じ火力でしたw
つまりそういうことです。ここで打ち切り。
検証結果③:雷撃編
…もうやらなくてもよくね?w
単縦陣の火力
単縦陣で590ダメージ。どーせ別の陣形でもこれなんでしょ?
(期待を裏切ってくれ…頼む…頼む!!)
輪形陣の火力
\590/
対戦ありがとうございました。
- HoYoverseの最新ゲーム
- 圧倒的なグラフィック
- 王道の探索できるRPG
- ゲーミングPCとスマホでプレイ可能
- スマホで遊べるアクションゲームの最高峰
- Ver4.0でフォンティーヌが解禁
- ゲーミングPCとスマホでプレイ可能
- 王道かつ定番のスマホRPGで誰もが楽しめる
- 人気アニメとのコラボが頻繁にある
- 無課金でもガンガンガチャを引けるので長期的に楽しめる
結論
陣形そのものが火力に直で影響を与えることはないということ。どんな陣形でも火力は出せるよってことだね。
ただしこのゲーム、安全航路があったりして航路に収まりやすい陣形の方が安心だったり。外に出ると問答無用でダメージ喰らうからね。
近距離や中距離サークルに触れるかどうかのどころを陣形でうまく調整できたり、敵の攻撃も陣形によって砲撃サークルや魚雷の避けやすさは変わってくると思うんだ。
あとは命中率とかカットイン率とかクリティカル率とかはスゲー頑張らないと調べられないから陣形が全くの無意味って断言はできません。
でも火力に関しては影響をダイレクトに受けないよってことが今回の結論です。
なお、ブルーオースのダメージ計算式はこんな感じ。
Dm×R×Kj×(Ts+Ts’)=表記ダメージ(小数点以下切り上げ)
Dm:基本ダメージ
R:赤タゲ時1.1or白タゲ字1.0
Kj:T字有利字1.2or同抗&反抗1.0orT字不利0.8
Ts:スキル倍率1
Ts’:スキル倍率2
戦姫のスキルだけは加算で他は基本乗算されるようだ。はい。ということでこの検証記事はこれにてお終い。